フォームを読み込んだ時の設定
タイトルバーの表題を設定する
特定のフォームを読み込んだ時にフォームのプロパティを設定するには、「Form_Load」にイベントを割り当てます。
以下はフォームを読み込んだ時にフォームの表題を設定する方法です。
Private Sub Form_Load() 'フォームを読み込んだ時に表題を「メインメニュー」にする Me.Caption = "メインメニュー" End Sub
フォームのサイズを設定する
フォームのサイズを設定したい場合は、「DoCmd.MoveSize」または「Me.InsideHeight」を使用します。「MoveSize」はフォームの左位置・上位置・高さ・幅を設定し、 「InsideHeight」、「InsideWidth」は高さ・幅を設定します。数値は単位Twipを使用し、1cm = 567Twip になります。
Private Sub Form_Load() 'フォームを開くときサイズ、位置を指定する。1cm = 567 DoCmd.MoveSize 0, 0, 15280, 9700 '上 = 0, 左 = 0, 幅 = 15286, 高さ = 9700 End Sub
Private Sub Form_Load() 'フォームを読み込んだ時にサイズを指定する。1cm = 567 Me.InsideWidth = 15286 '幅 = 15286 Me.InsideHeight = 9700 '高さ = 9700 End Sub
フォームのレコードを編集ロックする
コマンドボタンによってフォームのレコードを編集ロックしたり、許可したりして切り替えることができます。
以下の例は「FrmLock」を使って、フォームを読み込み時編集禁止にして開き、モードコマンドによって編集の禁止・許可を切り替えます。
Public Sub FrmLock(frm As Form) 'フォームのロック frm.AllowAdditions = False '追加 = 禁止 frm.AllowDeletions = False '削除 = 禁止 frm.AllowEdits = False '編集 = 禁止 frm.モードコマンド.Caption = "モード変更(&M)→編集" frm.モードラベル.Caption = "参照モード" '現在のモードを表示 frm.モードラベル.BackStyle = 0 '参照モードの場合ラベルの背景を透明にする End Sub Public Sub FrmUnlock(frm As Form) 'フォームのアンロック frm.AllowAdditions = True '追加 = 許可 frm.AllowDeletions = True '削除 = 許可 frm.AllowEdits = True '編集 = 許可 frm.モードコマンド.Caption = "モード変更(&M)→参照" frm.モードラベル.Caption = "編集モード" '現在のモードを表示 End Sub
Private Sub Form_Load() FrmLock Me '開くときのモードを指定 フォームをロックする Me.登録コマンド.Visible = False '登録コマンドを非表示 Me.削除コマンド.Visible = False '削除コマンドを非表示 End Sub
Private Sub モードコマンド_Click() 'モードコマンドをクリック時、以下の動作を行う DoCmd.RunCommand acCmdRefresh 'オブジェクトの再描画 If モードコマンド.Caption = "モード変更(&M)→編集" Then FrmUnlock Me 'フォームのロックを解除 Me.Sub_frm.Form.AllowAdditions = True 'サブフォーム「Sub_frm」の追加 = 許可 Me.Sub_frm.Form.AllowDeletions = True 'サブフォーム「Sub_frm」の削除 = 許可 Me.Sub_frm.Form.AllowEdits = True 'サブフォーム「Sub_frm」の編集 = 許可 Me.登録コマンド.Visible = True '登録コマンドを表示 Me.削除コマンド.Visible = True '削除コマンドを表示 Else FrmLock Me 'フォームをロックする Me.Sub_frm.Form.AllowAdditions = False 'サブフォーム「Sub_frm」の追加 = 禁止 Me.Sub_frm.Form.AllowDeletions = False 'サブフォーム「Sub_frm」の削除 = 禁止 Me.Sub_frm.Form.AllowEdits = False 'サブフォーム「Sub_frm」の編集 = 禁止 Me.登録コマンド.Visible = False '登録コマンドを非表示 Me.削除コマンド.Visible = False '削除コマンドを非表示 End If End Sub
ラベルのプロパティを設定する
VBでラベルの属性を設定するには以下のプロパティを使用します。
Private Sub Form_Load() 'フォームを読み込み時、Label1のプロパティを設定する With Me.Label1 'Label1に以下の設定を行う .Caption = "ラベル" 'ラベルのテキスト .FontWeight = 100 'テキストの太さ .FontItalic = True 'フォントを斜体にする .FontSize =16 'フォントのサイズ 16pt .FontName = "MS Pゴシック" 'フォント属性 .Height = 600 '高さ 600twip .Width = 1400 '幅 1400twip .Top = 200 '上からの位置 200twip .Left =200 '左からの位置 200twip .ForeColor = RGB(0,0,255) '前景色をRGBで関数で設定 .BackColor = RGB(255,0,0) '背景色をRGBで関数で設定 .BackStyle = 0 '背景を 0 ならば「透明」 1 ならば「標準」 '立体表示の設定 0:しない 1:浮き出し 2:くぼみ 3:枠囲み 4:影付き .SpecialEffect = 0 '立体表示しない '境界線の設定 0:透明 1:実線 2:破線1 3:破線2 4:点線1 5:点線2 .BorderStyle = 0 '境界線は透明 .BorderWidth = 1400 'ラベルの幅 1400twip End Sub
ステータスバーにメッセージを表示する
テキストボックスにフォーカスが移動した時にステータスバーにメッセージを表示します。
Private Sub Form_Load() 'ステータスバーにメッセージを表示 Me.txt1.StatusBarText = "000-0000-0000の形式で入力してください" 'チップテキストでメッセージを表示 Me.txt1.ControlTipText = "000-0000-0000の形式で入力してください" End Sub